あたりまえのこと ~その2~

3・自分の呼吸を確かめる


生活している中で、最も基本的な事

息をしていること」を

あまり意識していない方が多いのではないでしょうか・・?




”生きていること””息ている”であり”活きている”ことでもあります。



呼吸をしている」・・・この中に


生命のシステムの凄さ、機能が集約されています。




吸ってばかりでも苦しくて

吐いてばかりでも苦しくて・・・・



その、バランスの中で生きています




一日、朝昼晩と、意識的に呼吸を確認、

呼吸に意識を集中してみましょう。



そうすると・・・



だんだん、体の変化、心の変化に気がついてきます。



それによって、色々なことを予防できたり、

落ち着くことができたり・・・・・・



性格や癖までも変化してきます。




喜怒哀楽も、息ができてこそです。



ある意味


呼吸ができることは、何よりもの財産ではないでしょうか。






「生きている」ということを体全体で感じることを



呼吸を通じて、日々、味わっていきましょう!!





呼吸を整えることからスタートです。






なんか、今日は、まじめだなぁ~・・・。


!!




たぶん、落ち着きのない自分に向けて書いています(笑)





今日の川柳


月末に
   ため息つくなら
        窓ガラス


ため息も、せっかくなので掃除に利用しましょう!!
・・・・ハァ~が強ければ強いほど、窓はキレイになりますよ♪


 ♪───O(≧∇≦)O────♪

DSC_0044.jpg