あたりまえのこと  ~その1~

これを疎かにしていると、病が迫ってくる。゚(゚´Д`゚)゚。

~今日は、あえて、「あたりまえのこと」を書きます。

  「あたりまえのこと」って、けっこう難しい・・~


1・体を冷やさない

 「身体を冷やさない」これは、本当に重要なことです。身体の冷えから、様々な病気になるといっても、過言ではないと思います。
 
 特に、お腹周り”首”とつくところ冷やさないことは鉄則です!


 年齢を重ねてくると、体温も少しずつ下がってきます。免疫力が低下する傾向があります。
 理想の体温は36・8度だと言われています・・・思ったよりも高いですね。


 ☆若いころは、ファッションを一番に考えて、ミニスカートで素足だったり、寒くても薄着でいたり・・。

 お子様・お孫様がいらっしゃる方は、「うるさい」と思われても、注意・指導してあげてくださいね。

・・・10年後、20年後に後悔しないために。

 また、冷えはリンパの流れを悪くするため、むくみやすくなり、身体に脂肪をつきやすくするため、太りやすくなりますよ!


ご注意ください!
 寒いからといって、電気毛布をつけっぱなし・カイロをずーっと貼っている・・と、自己免疫力が下がり、体温調整が鈍ります。あくまでも補助的な道具として、上手に使用しましょう。

自分の力で温まることができるように、軽い運動や腹式呼吸などをしてみましょう。





2・疲れを溜めない

 疲れを溜めてくると、その疲れに慣れてしまい、疲れていないと錯覚をおこします。

 傾向としては、心のテンションが一定でなくなったり、ソワソワしてきたり、やたらに他人の事がきになったり、無性にジャンクフードを食べたくなったりしてきます。

・・・こんな状態でも、自分では気がつかないことが多いのです。

ですので、家族や周りの人に指摘されたときは、素直に耳を傾け、休むようにしてください。

 ”疲れを感じる”ことも、一つの能力だと考えてください。


まじめな人ほど「疲れた」とか「休む」と、言えないようですが、

時々は周りの人に素直に伝えてもいいのでは?

ただし・・ずーっと言っていると、周りの人が疲れますのでご注意を!




 疲れたら休む! 

   リラックスしよう! 






今日の川柳

寒い夜
   勘弁してよ
       おやじギャグ

 ・・・自分への戒め川柳(笑)

DSC_0019_2 空