移転を考えた訳・・・
1月11日に移転OPENして、半月ほど過ぎました。
今年はとても寒く、新潟市内も例年にないくらいの大雪が・・・・・w(゚o゚)w・・。
こんな天候でも、お足元の悪い中、ご来院してくださった皆様、本当にありがとうございました。
以前の店とはガラッと雰囲気も変わり、来られた皆さんが「旅館みたい(*゚Q゚*)」と驚かれます。
・・・この店のコンセプトどおりの反応をいただき、良かった!
こういった古い和風建築の建物は、だんだん少なくなってきていますので、懐かしさやまた、新鮮さを感じていただければと思います。
移転前は、お客様とお客様の間の時間を詰めてご予約を入れていただいたので、いつもバタバタと、せわしない感じを受けた方も多かったのでは。また、店舗が大通りに面していたため、交通量も多く、工事もしょっちゅう。うるさく感じられたことも多いでしょう。。Σ(´Д`lll)エエ!!
そういった反省などもあり・・・
静かな場所・落ち着ける雰囲気、空間を。と考えていた時に出会った建物が、この場所です。
昔から、「和室でせいたいを・・・」
と考えていた私は、初めてこの建物を見に来た時から、建物の入口、柱、かわら屋根、部屋の間取り、日本的な庭があることなど、一目で気に入りました。
約二か月、仕事の合間にちょこちょこ来ては、少しずつ補修、改装して・・現在の店が完成!
来ていただくお客様に少しでも、のんびり・ゆったりしていただけたら(´∀`*;)ゞ。
という思いから、ご予約を受ける時には、前の時間のお客様との間を30分の時間を開けるようにしております。
話は変わって・・・
私事ですが。
地元が群馬県高崎市。
いわゆる未開の地「グンマー(若者の間で、そう呼ばれているらしい!?)」
地元には高齢(83歳になる)の母が一人でいますので、移転を決める前に、気になっていたことを母に聞いてみました・・・
「帰ろうか?」と。
母は即答で「けぇーってこらっといい」←群馬弁で、帰ってくるな、という意味。
言葉に抑揚もなく、あまりに自然な返答だったので、その後の段取りすべて、スムーズに運びました。( ^o^)<ンンンンンンンンンンンンンンンww
☆ 今日の川柳 ☆
雪景色
チラつくくらいが
きれいかな
雪かき、大変~ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3