寝ているとき・・

皆さんは、寝相が良いですか?悪いですか?


お客様と話しをしている中で

寝返り」をする・しない・・・

  という話があります。


「うちの子供は寝相が悪くて。」と大変そうなお話も(笑)


「寝返り」は、寝ている間に体の歪みやバランスをとるのに、とても重要だと思われます。


・・・寝相が悪い、行儀が悪い・・なんて思われますが

その寝返りで内蔵の働きまでも調整しているのであれば、むしろ、良いことです!



お子さんは、寝ている間もよく動きませんか?


隣で寝ていると、突然、お腹にドーン!と。・・・(>_<)。

    頭にキック・・・。   ギャーっっ。


夜中に気づけば、逆さまになっていたり・・

「いない!」と慌てていると、部屋の隅でまぁるくなってスヤスヤ~zzz


  成長しているんです。


お父さん・お母さん、アザに負けずに、子育てがんばって!!



年齢を重ねてくると

意外と行儀よく寝ていて、寝た時と起きた時が同じ形。


・・起きた時には体が固まってしまって首が痛い・腰が動かない

    ギシギシする・・( ゚Д゚)

 ・・こんな話もよく聞きます。


そんな、寝返りをしないという方は

朝起きた時に布団の中で手や足を少し動かしてから起き上がるとか、

意識的に、起きている間に軽い運動をしましょう!!



でも、「寝返りをしなくちゃ」と囚われすぎると、寝れなくなって本末転倒ですよ!

起きている間に動きましょう!!



もう一つ・・「貧乏ゆすり」


実はこれ、時々やることは、体や心にとって良いものなのですが、

なんせ、ネーミングが「貧乏ゆすり」ですので・・。


この名前を付けた人、もう少し他の名前にしてくれていたら良かったのになぁ~。




では



今日の川柳


寝返りを
  うてば女房の
    ケリがとぶ


  ・・・決して私の事ではありませんよ(笑)

DSC_0111-crop.jpg